All Categories - 合気道 澄月会

もうすぐゴールデンウィークですね! 山笑う景色もいよいよ新緑になってきました。 合気道澄月会では新規の入門者募集中です! 現在、我が国は65歳以上が3392万人(2016データ)を超え、...
2013年の4月12日。 この日が澄月会を発足した日でした。 そして2023年4月12日、ジャスト10年目のその日の稽古後。 道場生たちが10周年記念の横断幕とお祝いの花束、そして1...
 合気道は、体術だけでなく剣杖の稽古も行います。  湖月庵のすぐ近くにある船岡山は万葉集で有名な額田王と大海皇子が相聞歌を交わしたといわれのある万葉の里の地域として知られています。 前か...
 我が師匠、内田樹七段師範のお師匠様である多田宏九段師範の本拠地である月窓寺(東京・吉祥寺)道場より、坪井威樹八段師範が湖月庵に特別講習会の御指導にお越しくださいました。  2月に一九会の集...
November 5, 2022
2022.11.5(土) 本日、凱風館でのお稽古第一部にて内田樹師範より四段允可のお免状を賜りました。 今年で合気道に入門し内田樹師範に師事して16年になります。 振り返ると様々なこ...
November 5, 2022
2022.9.24 (土) 本日は昇段審査にて私、福井千珠子は無事に四段に昇段させて頂きました。 内田先生、ありがとうございました。 そして自主練で教えてくださった先輩方、審査の受け...
先月、日本武道館発行の月刊武道の編集の方から「道場建設」をテーマに依頼を受け、月刊武道に随筆を寄稿させて頂きました。本当は10月号(9月発売号)に掲載予定だったのですが、早く送稿でき、7月号(6...
我が師匠、内田樹先生が東洋経済オンラインに島薗進氏著の「教養としての神道-生き延びる神々」の書評を載せておられます。 この書評の内容は湖月庵の武道場としての造りや在り方にも深く関わっている内...
 湖月庵が第四回 日本建築設計学会賞を受賞しました。  5/14〜21まで大阪梅田のツインタワーズ・ノース24階にて作品が展示されています(入場無料)。梅田にお立ち寄りの際は是非ご覧ください...
2022.5.15(日) 本日は日曜午前稽古のあと、午後からは先日の湖月庵一周年記念特別講習会に参加できなかった道場生のために見取稽古会(録画鑑賞会)を開催しました。 当日参加した人も内田先...
2022.4.29(金) 昭和の日  おかげさまで昨年竣工した湖月庵は無事に一周年を迎えることとなりました。  4月29日、大型連休の初日、昨年の道場開き以来、内田樹七段師範をお招きして...
湖月庵からのお願いがあります。  ここは個人住宅であり、合気道とフェルデンクライスの教室に通う方々のための道場であります。公共施設や観光施設ではございませんので、関係者以外の敷地内への立ち入り...
滋賀報知新聞記事です。 http://www.shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0034206
中日新聞びわこ版に掲載されました。 https://www.chunichi.co.jp/article/250025
〈2021.5.1(土)湖月庵 道場開き〉 本日は湖月庵に凱風館館長内田七段師範にお越し頂き、道場開きの儀と竣工記念講習会を執り行って頂きました。 当初は2021年1月16日に行う予定で...
あけましておめでとうございます。 昨年はコロナ・パンデミックという誰も想像しなかったような世界的にイレギュラーな一年でした。 年末からいよいよ第三波がひろがり今も予断を許さぬ状況ですが、 そ...
September 12, 2020
昨日、凱風館でのロング稽古の中で内田先生が入り身投げを御指導中に「手が天井を掃くように弧を描く時、だんだん円の半径が大きくなるように、つまり切っ先の頂点が長く続くように」と仰られて、ふとそれは湖...
August 31, 2020
澄月会日記  今春、九州の大学に進学が決まったKくんはコロナ禍の中、自宅にてオンライン授業を受けて過ごしていた。 それももう終わりで、もうすぐ大学の再開を控え澄月会で稽古をする日もほんとうに残り...
2020.8.28.Fri  今夏、8月は朝、夜、朝と3回、7月と合わせると4回、滝行に参加させて頂きました。  人は何か意図的に邪悪なことをしようとしなくても、普通に生きて食べて話して行ってい...
August 11, 2020
2020年8月10日(月)滝行 夜の部初めて夜の滝行に参加させて頂きました。私にとって8回目の滝でしたが、今までで一番優しい柔らかい滝でした。前回、7月31日の滝では入ろうとしたら水圧に弾き出さ...
他の投稿